D14 凍結胚盤胞移植周期

今日は職場で午前中に大きな行事のある日だったので、午前中に通院しろと指示されたらどうしようかとドキドキしていた。でも、午後でもよいということだったので、そんなに職場にも迷惑をかけずに済んでよかった。
午後通院の時はいつもそうであるように、12時40分に職場を出た。職場の上司も同僚も、「時間大丈夫?早めに出たほうがいいよ」と気遣ってくれた。3時15分頃、KLC到着。350番台で、「ちょっと空いているな」と言った印象。9階の受付に行くとき、ずるして職員用のエレベータに乗ったら、4階から小林先生が乗ってきて、少し後ろめたかった。
3時半頃4階に降りて、内診、先生のお話、採血、会計で終わったのが4時半だった。先生は小林先生だった。「卵は16mmになったので、今晩スプレキュア、13日に移植予定。採血の結果によっては、スケジュールが変わることもあるからね」と言われた。
帰りは、まず伊勢丹に寄って、御仏前のお返しを注文した。今まで1回を除いて、追加分についても外商を使って来たけれど、今回は、店頭でお願いしてきた。外商の方が、同じ商品を買ってもIカード以外の割引もあるので、合わせて17%から22%の割引が(商品によっても違うけれど)ある。でも、今回得したことは、「今まではお電話で・・・」と話したら、青いカードを作ってくれて、これを見せればこれからの「仏」のお返しも、外商と同様に割り引いてくれるのだそうだ。知らなかった。結局、今回の買い物も17%引きになった。
その後、止めればいいのに、三越のCOACHに。キーフォブを見に行ったつもりが、ついつい以前から欲しいと思っていたバッグになってしまい、迷いに迷った末、誘惑に負けて買ってしまった。
その後ヨドバシカメラにより、ネットショップとリアルショップで共用できるポイントの手続きをして、帰ってくる。
東京を8時頃の電車に乗り、帰宅する。採血結果を8時半に電話で聞くように言われていたけれど、いつもこの時間帯の電車に乗っているときは、その時間に電話することはできない。「少し遅めに電話しよう」と思っていたところ、KLCから携帯に着信。こちらから改めてかけ直す。「採血の結果、スケジュールに変更が出て、今すぐにスプレキュア、移植は12日になります」とのこと。その時、8時45分。私はスプレキュアを持って家を出てきていないので、「1時間後頃でないと、スプレキュアできないんですけど」と言ったところ、先生に聞いてくれて「胃時間後でも問題ないそうです」と言うことになり、帰宅してからスプレキュアをする。