D13 KLC通院日

今日も,日の出前から行ってきましたKLC。
午前の診察は,とても億劫だけれど,1周期あたり必ず1回は,「8時採血」の日があるので,仕方がないです。ただ,「もう少しホルモン値を伸ばしたいので,明日また来てくれる?」というのは,できれば避けたかったです。でも,この8時採血→スプレキュアという段取りは,受付→採血→内診→採血結果待ち→先生のお話という過程が,スムーズに進みます。明日の2時〜3時の間に採卵ということになると,どうしても,9時過ぎ〜10時までの間に,先生のお話までをすませて,スプレキュアを噴霧しないと排卵してしまうと先生方はお考えのようです。
だから,早く進みます。
8時10分に採血をして,内診8時20分。採血結果が出たのが9時。先生のお話9時20分。で,「採卵日は明日。スプレキュアをすぐやりましょう」と言われて診察室を出たのに,なかなか看護師さんからお声がかからない。9時50分になったところで不安になったので,処置室に行きました。
「先生のお話を伺ったのですが,私は,中待ちで待っていていいのでしょうか?」と遠回しに看護師さんに訊きました。すると,たまたま今日の診察の先生がそばに立っていらして,「あれ?ずいぶん前に診察したよね〜?ちょっと待って・・」と言ってカルテの置かれている棚を見に行かれました。
どうも,私のカルテは本来あるべき場所になかったようでした。
先生はちょっとあせっていらして,「じゃぁ,最初2時半の採卵と思っていたのだけれど,10時にスプレキュアして,3時の採卵にしよう。ごめんなさい」と言われました。
もう,この時既に9時50分でした。
やはり,スプレキュアは10時までになのだということがわかりました。卵は,左右に一個ずつ。右が18mm。左が16mm。E2=630,LH=7.2, P4=0.4でした。
そんなこんなで遅くなり,KLCを出たのは10時半頃でした。
新宿駅に行くと,中央線の快速が止まりました。と言うのは,普通に到着した電車に乗ったら,「車両故障のため,四谷駅に先行の電車が止まっているため,この電車も止まります」とのこと。
先を急いでいる私は,総武・中央線各駅に乗り,秋葉原経由で東京駅に行きました。
またまた,時間のロスです。
着いたら,11時20分でした。
昼食を食べ,12時台の電車に乗り,職場に急ぎました。
職場に着いたのが,1時35分でした。
職場には6時30分までいました。
やっぱり,午前の通院〜仕事というスケジュールは疲れます。