歯性上顎洞嚢腫入院1日目

1年以上ぶりの更新です。ずっと、不妊治療中心に進めてきたこのブログも、内容一新です。50歳を超えたのを機に、自分の人生を楽しむ方向に、考え方を変えました。

50歳を超えると、身体に変調が出てくると言われてきましたが、このたび、歯性上顎洞嚢腫の摘出手術のために、入院しました。かつてこのブログにも書いたことがありましたが、私は時々耳の不調のために耳鼻咽喉科にかかってきたのですが、その原因が、なんと歯だったのです。奥歯が原因で、上顎洞の中に膿がたまってしまっていたようです。直径およそ3.5cmと言われています。摘出せずにそのままにしていると、目の裏側に回ってしまったり、頭の方にまでいってしまうそうで、「早く摘出してしまった方がいい」との医師の判断で、10日ほど入院をします。その間、仕事も休みます。

母が入院していた病棟と同じ病棟で、もう4年近く経つのに、看護師さんたちは一部の方を除き、そのまま残っていらっしゃいます。知っている看護師さんの顔を見ると、心強いです。また、父の手術をしてくださった先生も、もう10年近く経つのに、私が手術をすることを知らせると、励ましのメールをくださいました。本当に感謝です。

私の40代は、不妊治療と両親の闘病のために自分の身体のケアができずにいました。これからは、残された数十年の人生を楽しむために、自分の身体をかわいがろうと思います。手術は21日です。2日間は、ゆったりと過ごそうと思います。

1年以上ぶりの更新です。ずっと、不妊治療中心に進めてきたこのブログも、内容一新です。50歳を超えたのを機に、自分の人生を楽しむ方向に、考え方を変えました。

50歳を超えると、身体に変調が出てくると言われてきましたが、このたび、歯性上顎洞嚢腫の摘出手術のために、入院しました。かつてこのブログにも書いたことがありましたが、私は時々耳の不調のために耳鼻咽喉科にかかってきたのですが、その原因が、なんと歯だったのです。奥歯が原因で、上顎洞の中に膿がたまってしまっていたようです。直径およそ3.5cmと言われています。摘出せずにそのままにしていると、目の裏側に回ってしまったり、頭の方にまでいってしまうそうで、「早く摘出してしまった方がいい」との医師の判断で、10日ほど入院をします。その間、仕事も休みます。

母が入院していた病棟と同じ病棟で、もう4年近く経つのに、看護師さんたちは一部の方を除き、そのまま残っていらっしゃいます。知っている看護師さんの顔を見ると、心強いです。また、父の手術をしてくださった先生も、もう10年近く経つのに、私が手術をすることを知らせると、励ましのメールをくださいました。本当に感謝です。

私の40代は、不妊治療と両親の闘病のために自分の身体のケアができずにいました。これからは、残された数十年の人生を楽しむために、自分の身体をかわいがろうと思います。手術は21日です。2日間は、ゆったりと過ごそうと思います。

今日は、午前10時に入院の指示がありました。1Fの入院受付で受付を済ませ、6Fの病棟へ。6Fの事務さんに書類を渡し、体重、身長を測定し、病室へ。この病棟は全室個室。HCUも完備ですが、普通の病室は、27室です。体重は、去年の夏から3kg減量したのに、ここ数週間でもとに戻ってしまっていました。

昼食を摂り、2時半に外来に呼ばれました。夫には、昼食後帰ってもらい、2時15分に仕事関係の先輩が3人、お見舞いに来てくれました。すぐに、外来に行かなければならず、そのまま部屋で待っていただきました。

外来では、医師が歯の最終チェックと、手術が21日の3番目になってしまったこと。それから、術式等の確認がありました。その後、衛生士さんによる歯のクリーニングでした。20分くらい、機械を使って掃除をしてくれたので、汚れがとれて、歯が白くなりました。CTなどで直前の画像を撮るのかと思いましたが、それ以降何もありませんでした。

病室には、3時半頃戻りましたが、先の先輩たちは、まだ待っていてくれて、5時半くらいまでおしゃべりをして、帰って行きました。