D12 KLC通院日

朝8時採血と言われていたので、早朝からの通院になりました。時間指定の採血だと、直に4F受付に行くことができて、時間節約になって嬉しいです。8:05採血。8:15内診。9時頃採血結果が出て、9時20分に先生のお話。今日の先生は、久々のF田先生。即スプレキュアとなった。9時40分頃、会計終了。採血結果待ちを待った割には、一番早くKLCを出ることができた。その後職場へ。12時40分ごろ、職場に着く。
4時に明日の採卵時間の確認をするように言われていたのに、診察の時に先生から、「9時半にスプレキュアになるので、明日の2時半頃が採卵になりますね」と言われていたので、すっかり電話をするのを忘れていた。夜7時40分にきがついて携帯を見ると、20分前にKLCからの着信。あわてて電話して、採卵時間を確認する。やはり2時来院指示だった。でも、スプレキュアの時に看護師さんに、「電車の都合で、どうしても2時10分にここに着くことになってしまうんです」と話してあったので、受付の人も「2時来院になっていますが、2時10分頃着くということですので、それでいいです」と言ってくれた。

話はかわるが、今日、母はKクリニックで甲状腺のCTを受ける日だった。いつもだったら、通院の時には、私が近くのバス停まで朝送ってあげるところなのだが、KLCへ行かなければならなかったので、夫が送ってくれた。でも、思ったよりも早く、8時45分に終わってしまったそうだ。バスは11時なので、時間をもてあまし、クリニックの喫茶コーナーでココアを飲んだり、父が大変お世話になった、クリニックに勤める方に会ったり、病棟に行って知り合いのお見舞いをしたりしたらしい。それでも、時間がつぶせなくて、思えば父が最期までお世話になった先生の外来の日だったことを思い出し、外来まで行ったらしい。待合いにいて、看護師さんが診察の済んだ患者さんに書類を渡すために出てきた時に、診察室に勝手に入っていったらしい。先生が「今日は、どうなさったのですか?娘さんに先日、旅行のおみあげを頂いてしまいました」とおっしゃっていたそうだ。こちらが名前を申し出なくても、ちゃんとわかってくれていたと、母はうれしそうだった。本当に、この先生も、患者と患者の家族思いの先生だと思い、私もうれしくなった。