シドニー第1日

このブログは,2012年1月3日に書いています。

シドニーキングスフォードスミス空港に,現地時間の7時20分頃着きました。入国審査は大変な人混みで,抜けるのに30分以上かかったように思います。入国に際しては,今回は食べ物に厳しいと聞いているオーストラリアですが,インスタント味噌汁,緑茶のパック,耳鼻科の薬,頭痛薬などを持ち込みました。申請すればOKだと思ったので。実際どうだったかと言うと,カウンターに行くまでに,別の係の人が申請書を見て口頭で質問。私の場合は,薬のことを聞かれました。“Medicine? From doctor?”と聞かれ,“Yes”と答えると,3種類くらいあるカウンターのうちの,犬のいるカウンターに並ばせられました。なんてことはない。私を含め,3人くらいの荷物を床に並べ,犬がクンクンと匂いをかいで廻るというもの。私はそれでOK。でも,一緒に並んでいた外国人の女性は,トランクを開けるように言われていました。

ガイドさんの案内でワゴン車に乗り,ホテルに移動です。15人くらいはいたような。私たちは市内観光なしで,ホテルへアーリーチェックイン。ホテルでは別のガイドさんが,チェックインのために待っていてくれました。

宿泊先は,シャングリラホテルです。(写真一番右です)かつてANAホテルだった所です。

ガイドさんが言うことには,私たちが到着する少し前に,女優のK.K.さんがお母さんと弟さんの3人でチェックアウトをして,ゴールドコーストに向かわれたとか。芸能人御用達のホテルで,かつて皇太子様と雅子様も宿泊されたホテルとのことでした。

お部屋の中は,去年のWestinの方が数段上だと思いました。去年は,ラッキーなことにエグゼクティブフロアーに宿泊することができたので,仕方ないと言えば仕方ないのですが。窓から見える景色は,確かに「オペラハウスビュー」。左となりの部屋の壁で,ハーバーブリッジは全然見えませんでした。カウントダウン花火をお部屋の窓から見たいと思っていた私たちは,この時点でかなりがっかりしてしまいました。

さぁ,前夜は機中泊でお風呂に入ることができなかったので,お風呂に入りそれから街の散策に行くことにしました。

まずは,DFSギャラリア内にある旅行会社のカウンターへ。今回の旅は,オプショナルツアーは無しで,1日目と3日目のディナーのみの予約です。その後は,近くのカフェ「オーブンベーカリー」で昼食をとり,入植者のモニュメントで写真を撮り,一旦ホテルに戻って休憩しました。

それから,夕食を兼ねてシティーへ出かけました。懐かしい。去年泊まった“Westin Sydney”です。歴史を感じさせる大きな時計台があります。

そして,クイーンエリザベスビルディングです。ビクトリア調の造りが素晴らしい,ショッピングセンターです。

窓に使われているステンドグラスと,グランドフロアーから最上階までの吹き抜けに設けられたクリスマスツリーです。全部を一枚の写真の中におさめられませんでした。

そして,シティをぶらぶらした後は,予約したディナーのためにダーリングハーバーへ向かいました。ダーリングハーバーは,東京でいうお台場のような所だと思いました。

夕食は,「アイム アーガス」というレストランで。日本人だとわかると日本人の店員さんが応対してくれました。


コースで出てきましたが,写真は,メインディッシュだけ。

この日,8km位は街中を歩いたような。花火を部屋から見るという目的がなければ,シティに泊まった方がいいと思いました。

シドニーは夏ですので,日が暮れるのが8時頃です。でも,しっかりとウールワースとコールスエキスプレスというスーパーマーケットに立ち寄り,ホテルに戻りました。