お手製湯たんぽカバー

debrin2008-11-23

大きな仕事をやり終えて、少しずつ気持ちに余裕が出てきました。
昨日買い物に行って買ってきたマイクロファイバーの布を使って、今日はFashyの湯たんぽのカバーを作りました。
買った時についてきたカバーをはずし、型紙を作るところから始めました。全部縫い終わるまでに2時間半くらいかかったかしら。10何年かぶりにミシンを使いました。学生の頃は、ミシンを使ってスカートなんかも作っていたのだけれど、仕事をするようになってから、縫い物なんてずいぶんご無沙汰でした。その結果、自分としてはなかなかの出来のカバーができました。ホントは、口元にシャーリングを入れたかったのだけれど、3回挑戦してもうまくいかなかったので、あきらめました。
楽天とかで一生懸命検索してもこの替えカバーが見つからなくて、結局自分で作ったというわけです。少し手がかかったけれど、またまた、湯たんぽに愛着が出てしまいました。