戻ってきた「盗品」

今日は朝から掃除で大変でした。夫には,今日から再開する実家の塀の工事の方へのお茶出しに行ってもらったので,私ひとりで家の中の片付けをしました。今日は,警察の方が2月に空き巣に入られたときの盗品の一部を届けに来て下さるとおっしゃった日だったのです。
お昼頃来るとのお話を聞いていたのですが,10時50分頃,もうあと10分ぐらいの所まで来ていると電話がありました。11時過ぎ頃にはお見えになったと思います。エルメスのクリッパー。およそ4ヶ月ぶりくらいに手にしました。3月に別の警察署で自分のものだと確認した物です。それから,デジカメ,それから,あの故障ばかりしていたVAIO。あと,20万以上もの買い物をされてしまった夫のクレジットカード2枚です。ネックレスについては,写真を見せていただいたのですが,どれも違いました。18Kは,今金とプラチナが高騰しているので,質屋に入れると,数日で別のところに売却されてしまい,「地金」となってしまうのだそうです。私の盗まれたネックレスはすべて18Kだったので,売りさばかれてしまったあとのようで,警察の方の見せて下さった写真の中にはありませんでした。これで我が家の「空き巣事件」は終末を迎えたのでした。我が家の管轄の警察署,エルメスの時計を質屋から見つけてくれた警察署,そして犯人を捕まえて,今日盗品を届けに来て下さった警察署。ネックレスを何本も盗まれて,結局出てこなかったけれど,3つの警察が連携して犯人を捕まえてくれたことに感謝です。しかし,泥棒に入られてわかった事。デジカメやPCは,保証書はもちろん保管しておくべき。それから必ずユーザー登録をしておくこと。今回も,空き巣に入られた時に,保証書に記載されている製造番号をすぐ警察に聞かれれました。そして,犯人が持っていた私のカメラとPC。製造番号がそれぞれの製品に書かれていた訳ですが,警察はメーカーに問い合わせたのだそうです。ユーザー登録してある人が,私であるかどうか。たまたまふたつともユーザー登録をしてあった訳ですが,故障の時だけでなく,意外な時に役立つものですね。