I have no children.

I'll go back to the ship. I'm not mariied. I have no children.
このフレーズ,ご存じの方いらっしゃいますか?かなり前の中学校のある英語の教科に載っていた「お話」の一説です。

「私が船に戻ります。私は結婚していませんし,子供もいませんから」

沈もうとしている船がありました。救助ボートには幼い子供が乗っていて,母親を呼んでいる。その母親は沈もうとしている船の上にいて,救助ボートに乗り移りたくても,もうそのボートには人ひとり乗せるスペースもない。その時,救助ボートに乗っていた女性の発した言葉がこれでした。彼女が沈もうとしている船に移り,その母親が救助ボートに乗り移る。すると突然船が海の中へ沈んでいった。

この話を目にした頃,私はまだ独身でしたのが,「なんて勇敢な女性なんだろう」くらいにしか思いませんでした。独身という同じ立場であったにもかかわらず。でも最近また思い出す機会があり,今の自分の身の上と照らし併せて,とてもせつない気持ちになっていました。そしてその数日後,現行のお話を読む機会がありました。そのお話では,これらフレーズは消えていました。他の部分も改変されていましたし,なぜこのフレーズが無くなっているのか本当のところはわかりませんが,私と同じ事を感じた方がいたのかなぁと。立場が変わると,物の見方も変わる物です。

今夜もご近所2軒から赤ちゃんの泣き声が聞こえてきました。お風呂に入れている所だったのでしょう。よその家庭では当たり前の光景が,我が家にはありません。まだ完全に赤ちゃんのことをあきらめているわけではないけれど,9割方あきらめかけた自分がいます。今現在までの私の治療成績,凍結卵 分割胚1,胚盤胞1・・・。この卵を移植する勇気はありません。

気持ちのあせりとは裏腹に,今周期お休みにしてしまったこともあり,最近とっても気持ちがネガティブです。