苦手な言葉

採卵後に処方されたプラノバールも,今日の分を含めて,4錠となりました。8〜9日後には生理が来るでしょう。すると,次のD3は10〜11日後ということになります。今月は,ちょっとした大きな仕事が,19日にあります。10〜11日後というと,13日か14日ということになります。D8はいつ・・・?なんて,次から次に考えてしまいます。ストレスがたまるので,あまり,先々まで考えないようにしようとは思いつつも,仕事との関係で,いろいろと考えを巡らせてしまいます。いずれにしても,採卵周期にしようと思います。
さて,タイトルにあるように,私の「苦手な言葉」と言うのがいくつかあります。一番苦手な言葉は,「親としてみれば」「親としては」という表現。「親」と限定されてしまうと,私は蚊帳の外といった感じで,とても嫌です。二番目は,「うちの子もそうだけど・・・」という表現。「誰もあなたのお子さんのことは聞いていませんよ」と言いたくなります。私の職場にいるんですよ。すぐ自分の子供の話に,無理矢理話をもっていこうとする男性が。お子さんは4歳と6歳のようですが。お子さんについての愚痴のようなことをさんざん言って,挙げ句の果てに「まぁ,そんなもんなんでしょうね,子供なんて」なんて,言うんですよ。私が不妊治療をしていることを知っているくせに,私を相手にそんな話するんですよ。思わず,「だったら子供つくらなければよかったじゃん!!」と,怒鳴り返してやりたいくらい。ただただ,今の自分が幸せだと感じているのでしょうね。意地悪で口にしているわけではないことはわかるのですが,あまりにもKYな人だと思いませんか?