凍結確認

とうとうやってきました。凍結確認の日。午前中,職場に出ていたので,1時のその時間までを差ほどドキドキとして過ごさずに済みました。12時過ぎに帰宅して,昼食を食べ終わろうという頃,植木屋さんがやって来ました。少し手伝いをして,携帯を手にしたのは1時20分頃でした。
結果から言うと,凍結できました。3月は2個採れて,2個とも桑実胚止まりだったので,今回も昨日辺り,「死んじゃった」と言われるかと思いました。1個しか採れなくて,その1個が胚盤胞になったのですから,私としては上出来です。卵の分割の様子はどのようだったのか聞くと,「途中までは普通の分割速度でしたが,途中から遅めになりました。こちらで胚盤胞を凍結するにはこれくらいというシビアな基準があるのですが,それをクリアできたのですから,大丈夫だと思います」と培養師さんはおっしゃいました。採卵の時にF田先生には,「胚盤胞になったら,生理11日目に来院するように」と言われましたが,来周期も採卵しようかと思います。
今回感じたことは,D3のFSHの値の大切さと,セ○○ンの効果です。私の場合,このセ○○ンのおかげで,D3のFSHが下がったように思います。あくまでも,推測ですよ・・・。
3時頃,母と一緒に買い物に行きました。今日は,とてもよい天気でした。緑の風が,さわやかでした。