暴言

この次の通院日は,27日です。予定通り行けば,28日の午後が採卵になります。
どこの職場もそうかも知れませんが,私の職場では年度末に人事異動があります。私は該当しませんでしたが,異動する方の送別会を28日の6:00からやることになっていました。でも,今回は,採卵日・・・。採卵が終わって大急ぎで会場に行っても,早くて7時。遅くて,8時。幹事には話したけれど,上司にも話しておかなければ。と思い,話に行きました。
そこで,私は信じられないような暴言を浴びました。
 「来年度どうするつもりなの?治療を続けルの?」
 「(上司が)誰の時代から今のように休暇を取りながら治療をしているのか」
  もう,本当は5年だけれど,3年とあいまいに答えると
 「ふぅ〜。もう,そんなにやっているのか。でぶりんさんは日本一の医者に行っ  ていると言ったけれど,それで,いい医者と言えるのかねぇ」
 「医者の言いなりに,指定された日に行っていていいのかなぁ?」
 「来年度,ご両親の具合が悪くて,休暇をとりたいと言う人が異動してくる。一  緒に仕事をすることになるのだけれど,ふたりで休まれていたら,仕事が成り  立たなくなるから,そこのところよく肝に銘じておいて」
私は,わなわなとしてしましました。これって,どういう事?休暇をとられるのは上司としては迷惑だから,治療をやめるか,療養休暇をとるかどちらかを選択しろと言うことなのでしょうか。
以前にも書きましたが,この上司は,1+1は必ず2に,しかも瞬時に計算できなければならないのです。だから,私の不妊治療の経過は,上司からすると「いらいらする」内容なんですね。そんなに時間をかけても結果が出ないのなら,やめてしまえと言うことなのでしょう。はっきりとは言いませんけどね。言ったら,後々大変です。
私は,「10組の夫婦のうちの1組が不妊だと言われているそうですが,残りの9組の人は,何てことなく子供に恵まれる訳ですから,○○さん(上司の名)に理解していただこうと思っても無理だと思います。治療の内容を詳細に話しても意味ないと思いますし」と答えるのが精一杯でした。

新年度を迎えてから,私はどうしたらいいのでしょう。今までだって,そんなに職場に迷惑をかけてきたわけではないし,私以上に休暇をとっている人だっている。子育て休暇なんてものがうちの職場にはあって,年度末年度初めで忙しい時期であっても,卒園式,卒業式,入園式,入学式には,なんのこだわりもなく,休暇を取れます。でも,どうして不妊治療は休暇を取りにくいのでしょう。やはり不妊の人が少人数派だからでしょうか。気持ちのやり場がありません。