KYな人

夕方になって、上司が出張から帰ってきたので、部屋に行き、「来週の火曜日の午後休暇をもらいたいこと。もしかしたら、木曜日の午後も休暇をもらわなければならないこと。でも、その日は、夕方から職場の一部の人による会議があること」を話した。いつものように、上司は私にソファーに座るよう促し、「(治療の)進捗状況はどう?」と言った。私は、「今月は仕事が忙しかったので、通院しませんでした」と言った。あぁ〜!!と言った感じで、「仕事のことなんてどうでもいいんだから。それよりもそっちの方が大事でしょう」と言った。その言葉まではよかったのだけれど・・・
私は涙して職場から帰ってきました。いつぞやにも言われましたが、「でぶりんさんは、日本一の医者だと言っていたけれど、結果を出せない医者はいい医者ではない。確率が5%だと言うのなら、『20回やれば妊娠できるのですね』くらいのことを医者に言うべき。私に言われせれば、単に金をぶんどられているだけ。転院すべき」と言った。「あなたを見ていると、慣れてしまっていて、たんたんと通院しているだけのように見える。『これで終わり』と思うくらい、緊迫感をもって通院すべき」でも、その言葉で組合に何かを言われたらいけないとでも思ったのだろうか。「でも、でぶりんさんが休暇をとるのは、当然の権利だから」とも言った。
私は、涙が出そうになりました。でも、泣くわけにはいかないので、ただ、休暇を頂けることにお礼を言って退室。また、同僚や先輩に涙を見られたくないので、そのまま即に退勤しました。
帰り際、職場の先輩に上司に言われたことを聞いてもらおうとも思ったのだけれど、彼女はなんなく2人の息子を20代で出産した人。私のこんな話をしても、わかってもらえないことはわかっていたので、話さずに帰ってきました。
上司は、「せっかちな人」と職場の人たちに言われています。1+1は、絶対2だし、その応えも瞬時に出ないと気が済まないような人です。世の中には、1+1が2にならない人もいるし、2だとわかるまでに時間のかかる人もいるのに、全然、そのへんはわからない人です。
治療の成果が出ずに、いらだったり、不安に思ったり、一番しているのは、私なのに・・・。今の職場に異動になってから、上司は3回替わったけれど、今までの上司は、ただただ、「気をつかわずに通院してください」と言ってくれていた。でも、今度の上司は違う。意地悪をしているのではない。悪い人ではないとは思うのだけれど、相手の心情を察しながら話をすることは、とても下手な人だと思う。私の治療のことも、さんざん通っているいるのに、私が妊娠できないことにいらだちを覚えているのだと思う。でも・・・。1+1は2にならないのです。
帰宅してから、母にこの話をすると、珍しく、反発しなかった。「上司にはただ休暇をもらえてればいいんだから、そんなこと気にしないで、病院に行きなさい」と言った。今まで、いつもいつも私の通院に変な顔をして、反対するようなことばかり言っていたのに。またまた、泣けてきた。
私は、一体これから先、どうなるのだろう・・・?