D3 KLC通院日

今日の午前中は、比較的仕事が楽な日だった。昨日話した、「結婚させたい同僚(先輩)」を呼んで、結婚観について聞いた(笑)。他人の幸せの心配なんてできる立場ではないような気がするけれど、なんだか楽しい。
午後は、KLCに行かなければならなかった。どうしてかわからないけれど、今周期はKLCに行くことが、ちょっと億劫だ。でも、いつも通りの午後通院のパターンで行く。
いつも通り、KLCに着いたのは、3時10分過ぎだった。でも、受付番号は330番台。「今日は、空いていたの?」といった印象。3時45分採血。採血結果待ち。4F処置室に呼ばれたのは、丁度5時頃だった。先生のお話は、勝股先生。5時15分頃だった。FSH=14.3。E2=53。FSHが高かったので、E2の値が低めなのはわかるけれど、FSHの値は、過去最大値ではないだろうか。先生に、「(ホルモン値が)高いですよねぇ?」と聞いたら、「いやぁ、大丈夫ですよ。ここのところずっと採卵できていますので、採卵しておきましょう。採卵まではもっていけるんだけれど、それから先はなぁ〜」なんておっしゃっていました。5時45分頃会計。KLCを後にする。
いつから、採血待ちになったのだろう。4月に凍結胚盤胞移植→撃沈依頼2周期休んで、7月に行った時は、すでに採血待ちのパターンになっていた。採血待ちをすると、待たないで帰る時よりも1時間は遅くなる。どうして、パターンを変えたのだろう。
FSHの値の高さに、今周期は採卵を見合わせた方がいいのかなぁなんて、考えながら帰っていたのだけれど、とにかく今の私は、前を向いてひたすら進むことが大切なような気がする。