覚醒しない・・・

朝方、4時頃、父がたんが絡んだように、ぜこぜこと喉を鳴らしているので、ナースコールして、看護師さんに診てもらったのだけれど、「様子をみましょう」とのことだったので、そのまま見守ることにした。点滴は6時に終わった。昨日の先生の話では、6時頃になっても点滴が終わっていない場合は、抜去するとのことだったのに、6時に終わっちゃったとその時思いました。

朝、私は通常通り6時近くに目が覚めました。父はまだ寝ていました。でも、その後時間が経ってもずっとうつらうつらと眠っています。7時30分頃に主治医の先生がお見えになり、「娘さんが一番です」とかと言って出て行かれた。そして、7時50分頃に担当医の先生がお見えになりました。「あれ?嘔吐したのかな?」「腎臓のこともあるので、午前中いっぱい、こんな様子かも知れませんね・・・」と言って退室された。

その後看護婦さんが来て、うつらうつらしている父を清拭してくれ、着替えもさせてくれた。「痰がからんでるのかなぁ〜」と言って、吸い出しくれようとしたけれど、口から管を入れると父がかんでしまうので、鼻から入れた。黒っぽいものが吸い出された。「何で、こんな色しているのかなぁ。ちょっと色が問題だなぁ〜」「多分、吐き気が止まらなかったときに、気管のほうに入っていたのかも知れませんね」とかと言って、そのまま言ってしまった。あの、先月末吐き気が止まらなかった時にはき出したものと同じ色をしていた。

お昼近くになっても目が覚めない。11時45分に、「お昼の買い物に行ってきます」と言って、病院を出てマックに行って昼食を食べてきた。1時間くらいでもどったけれど、1時に、こんどは予約してあったマッサージに出かけた。

2時過ぎに戻ってくると、母の妹がいて、父の面倒を見てくれていて、そのうち帰った。この頃既に私が父の目をじっとのぞき込んでも、反応がなかった。ある看護師さんが来室した時に、「目がぼ〜っとしているんですよね」と話したら、小さなライトをポケットから出して、瞳に当てていたけれど、異常がなかったらしく、何も言わずに退室した。その後来た看護師さんに話したら、血圧をみたり、酸素の量を見たりしてくれた。

この晩は夫と泊まりを交代して、家に帰ることになっていた。夫が来て7時過ぎに病院を出ようと思っていたら、先生に「念のため、身近な方をお呼びしたほうがいいです」と言われた。とにかく母をと思い、実家に私が迎えに行った。その帰り道、親戚のおじさんに会ったので、父の具合が悪いことを告げて、私たちが先に出た。私たちは8時頃に着いた。そのおじさんたちも15分くらい遅れて着いた。父は、「ひぃ〜、ひぃ〜」と一生懸命に息をしていた。何を言っても反応しないし、まばたきもしない。口を半開きにして息をしている。でも、おじさんが来たとき、反応した。両手を広げて、おじさんの方に何か言葉にならない声を出した。先生もそばにいたけれど、皆うるうるとしてしまった。

父の唯一の存命の姉弟にも電話をする。9時少し前。恐らくここにくるまで、1時間以上かかるであろうと思っていた。先生にも10時過ぎまではなんとか・・・と話した。伯母が来たのは、10時過ぎだった。一生懸命声をかけたり、話しかけたりしていた。11時過ぎて、先生が「皆さん全員でつぃておられなくてもいいですよ。交代で」とおっしゃった。私と夫が泊まることにして、母は親戚のおじさんが車に乗せていってくれた。