2個

今朝も行ってきましたKLC。いつもの朝5時台の電車に乗って。日暮れも遅くなってきているけれど,日の出も早くなってきているのを感じる。だいたい6時頃かな。空がぼんやりと明るくなって来るのは。既に私は乗り換え駅にいるのだけれど。


8時40分に来院を指定されても,電車がないので,結局いつもとかわらない電車になってしまう。でも,乗り換えの時に,てれてれと歩いていたので,KLCに着いたのは8時過ぎだった。受付を済ませて,8Fへ。
 9:05 リラックスルームに呼ばれる
 9:15 トイレに行くよう指示される。
 9:20 OPE室前で待機
 9:25 OPE室入室
 9:30 退室
 10:00 安静解除
 先生のお話。会計を済ませて,10:45にKLCを出る。


先生は,S川先生。(人によっては「無愛想な先生」と言って敬遠なさる方もいるけれど,私は,この先生も好きです)卵胞は左右にそれぞれ2個ずつあったはず。最初に左に2回刺して,2個採卵。「右は,リスクが大きい割に,卵が小さいし,血も出てきちゃってるし。2個採れたから,やめておく?」と先生がおっしゃったので,「はい」と答えた。右は,いつも痛いからね。


診察もS川先生。「今回は胚盤胞でいってみる?」とおっしゃるので,「私の卵は生き延びられそうですか?」と尋ねた。「やってみないとわからない」と先生。「私は分割卵がいいんですけ・・・」と私。「じゃぁ,そうしよ。あさって移植」で,診察終了。


今日は久しぶりに何時間も新宿をうろついていた。携帯も新しくしてしまった。機種変更なんて,今20分でできるのね。モバイルSuicaにしたくて,買い換えました。それにしても,3万以上ものお金をまた使ってしまった。