修理

今日は、実家の母と二人で久々にM市まで買い物に行った。ついでに、先週から電源が入らず、そのままになってしまっている愛用の○AIOを修理に出してきた。このノートパソコン、去年の今頃も1ヶ月おきに2回故障して、そのうちの一度はハードディスクまで交換した。しめて修理代が8万円くらいだったと思う。それがまた故障。おまけにナント、うちの職場にいる○AIO愛好者2人のマシーンも故障していて、同じ症状で修理に出している。一体、どういうことなのだろう。一応メーカーから修理の見積もりを出してもらって、1万円を超える場合は電話をくれるようにお願いしてきた。


母と昼食をファミレスで食べながら、私の治療について話した。その時の気分によって、治療を継続することに賛成したり、反対したりする母。父の体調、私の年齢、私たちの経済的な問題、私の今置かれている職場の環境、そして新しい治療先との出会い。全ての面で、今現在恵まれていると思う。「時間は取り戻すことができないのだから、善後策としては今をがんばるしかない」との考えでまとまった。


例の以前の職場で一緒だった先輩に言われたっけ。「有名病院に通える環境にあることに感謝。また、そういう環境に置かれている自分にプライドをもつこと」必ずしも有名病院が良い病院とは限らない。でも、そうでも思わないと、高齢を押しての治療継続、仕事をしながらの遠距離通院、重くのしかかる医療費への不安を、払拭することが今の私にはできない。