D14

今日も午前中で仕事を切り上げ、周期14日目の診察に行って来た。クリニック3時20分着。3時半には4階に移動。内診。先生のお話。茶髪の先生で、「順調に育っていますよ」とのこと。恐らく2個の卵が育っている思われた。血液検査後会計。血液検査の順番待ちの間、私よりもあとから同じ先生に内診を受けたと思われる人たちが、次々に血液検査や注射をして会計に進んでいたため、看護師さんに尋ねるといった一幕もあった。


クリニックを出たのが、5時55分だった。帰りにデパートで、久々に大好きなTopsのチョコレートケーキを買ってきた。


夜、24時と25時にスプレキュアを噴霧するようにクリニックで指導されていた。このスプレキュアは本来の量の3分の1しか瓶に入っていなくて、料金も3分の1で済むらしい。会計で「単独で買ったらいくらですか?」と聞いている患者さんがいて、「5000円です」と会計の人が答えていた。このクリニックでは採卵までは自費診療の部分は、20000円で一律。移植のときに一緒に支払うと聞いているが、スプレキュア代もはいるのだろうか。イマイチ、料金体系がわからない。


一日おきの通院と仕事で疲れていて、スプレキュアの噴霧時間まで待っているのが辛かった。