G2

debrin2005-06-20

今日の朝,9時に受精確認の電話をするように先生には言われていたが,仕事の区切りが悪く,9時45分頃電話をした。やはり採卵した3個の卵のうち,使えたのは1個。G2だという。いつものことだ。数は1個でもグレードはG1かG2だ。おととい採卵をして,昨日はクリニックが休診だったので,受精確認が今日になった。つまり,D2の卵がG2だったということだ。妊娠したときが,D3でG1の6分割を戻したので,もう一日待とうかと思ったが,明日は午前だけの診療の日だし,「卵も良い卵なので今日戻した方がいい」との培養士さんのお話で,急遽,4時半の予約でクリニックに行くことになった。


職場を2時45分に出た。クリニック着4時5分。早すぎた感じがしたが,受付を済ませた。4時20分頃名前を呼ばれた。培養士さんから卵のお話。G2の5分割だそうだ。普通だと,D2では4分割なのだそうだ。成長が早いとのこと。内膜は,採卵2日前で8mmを超えていたので,前回(4月)の時よりも,ずっと厚いとのこと。(前回は5.6mm)アシステッドハッチングをしてくれるよう,お願いした。その間に,子宮が収縮しないようにする薬を飲む。次に呼ばれたのは,4時50分頃。いよいよETだ。着替えて,ETをする部屋に移動する。その際,携帯を持って行くことを忘れなかった。前回,卵を撮影してもらい味をしめた私は,今回は自分から申し出て,培養士さんに撮ってもらった。同じ携帯で撮ったのに,前回よりも,細胞のひとつひとつがくっきりとしていて,見方によってはグロテスクだ。そして,先生登場。スポイトのようなもので,す〜っと卵を吸い取り,私の体内に移植する。痛くもなんともない。20分ほど安静にして,更衣。あとは,先生のお話を聞いて,看護師さんにHCG3000単位を注射してもらい,会計をして終わり。会計が終わってクリニックを出たのが,6時20分だった。


本日の治療費 前期培養 40,000円
        胚移植 10,000円
        顕微授精(受精卵1個)30,000円
        アシステッドハッチング 20,000円
        その他(HCG×3本など) 6,470円