D12 KLC通院日

久々の早朝からの通院でした。何ヶ月も乗ることのなかった電車でしたので,時間的な感覚がなくなってしまいました。
この時期の早朝からの通院はおっくうです。真っ暗な中家を出て,電車に乗っても,まだ外は暗いのですから。なんだか,情けなくなってしまいます。
いつもこの時間の通院は,8時採血の日だったので,KLCを出る時間もだいたい予想できたのですが,今日は8時採血ではなく。おまけに乗った電車の沿線で人身事故があったり,乗り換えた中央線がまたまた架線異常とかで遅延。20分も遅れてKLCに着きました。

驚きました。4Fで再診手続きを機械でやったまではよかったのですが,4Fに9Fのラウンジにあったのと同様のモニターがついていて。受付の人からの呼び出しはなく,モニターの指示で10Fに行って,採血。それから5Fへ。5Fはリラックスルームだったはずなのに,改築されて内診室,診察室,処置室があり,モニターが壁のあちらこちらについていて,すべて患者がそちらに出てくる番号をみて指示通りの部屋に入るというものです。一見すると,空港の一角のようです。

今日の先生は奥野先生でした。卵胞は左右に1個ずつ。16mmくらいです。E2=389 LH=6.2 P4=0.4でした。また明後日に採血です。

8時10分頃到着。採血,内診,先生のお話で,終わったのが10時25分でした。11時台の電車で職場に行きました。午後から勤務です。