D13 KLC通院日 採卵

今日は午後3時30分来院指示。おそらく今日最後の4Fオペ室の患者だったものと思われます。
新宿に向かう途中、電車が急停車して、「また、人身事故?」なんておもってしまいましたが、じきに動き出しました。東京駅で、あの時間平行して走っている路線の駅で、人身事故があったとのこと。そのために私の乗っていた電車も、緊急停車したことが想像できました。
3時20分頃KLCに着きましたが、すぐに5Fに行くよう指示され、その後すぐにリラックスルームに呼ばれました。オペ室前3時50分。少し早めです。オペ室は4時には終わりにしたいのかなと思いました。採卵の先生は、昨日と同じO先生。ベテランの先生でよかったです。採卵数は、予定通り左右から1個ずつ。計2個採れました。先月は3個でしたから、2ヶ月連続複数個採れたことになります。少し安堵。
採卵後のお話は、4時35分頃から。今周期も、胚盤胞培養することになりました。先月はなかったのに、今月からは採卵前に血圧測定がありました。いつも血圧は高めの私でしたが、今回は待合いで計った時は160超えでした。あまりに高いので、リラックスルームのベッドの上で再度看護師さんが計測してくれましたが、やはり160近くありました。で、O先生のお話ですが、「次の診察までに内科を受診すること。血圧が高いと妊娠しても妊娠を継続できずに、中絶しなければならないこともある。血圧が下がるまでは移植はしない。次周期も採卵しましょう」と言われました。
4時50分頃KLCを出ました。そしてジョナサンで夕食をとり7時台の電車で帰ってきました。
明日は2時に受精確認です。