消内受診

debrin2008-08-06

今日は,人間ドックで指摘された「胆嚢」をより詳しく診てもらうために,消化器内科を受診しました。うちの職場では,このような場合は「休暇」ではなく「職免」で受診することができます。予約の際に,Drを指名したわけでは無いけれど,亀田では胆,膵の専門のDrに診ていただくことができました。父も晩年,治療をして頂いたDrで,ラッキーでした。
胆嚢に関しては,悪いところが3つもあって・・・。胆石,腺筋症,壁内結石と,さんざんたるものです。3年くらい前に初めてドックを受診したときから,指摘されていることです。胃のポリープの経過観察で,胃カメラもお願いしたのだけれど,胃のほうは「たいしたことない」と受け流されました。「詳しく診させてください」とDrはおっしゃり,CTとMRIを撮ることになりました。「先生,これは大変な事ですか?」と聞くと,「いけなければ,とってしまえばいいんですよ」ですって。うわぁ。手術ってしたことないから,怖いです。
今日もとても暑かったです。久々に亀田でゆっくりしました。プラネットによって,ビスタ用のドライバーをもらってきました。有償かと思ったのに。おまけに,カードリーダーの中も,なんだかを書き換えてくれたようです。その作業をしてもらっている間,院内のタリーズで待っていたのだけれど,Kタワーの中にいると,鴨川にいるのを忘れてしまいます。
午後は職場に戻るのも億劫だったので,休暇をとりました。KLCに通院するようになって丸3年が経過しましたが,今年が一番,有給休暇に余裕があるように思います。採卵のスケジュールが立てやすくなって,最小限の通院回数が少なくなった(D3,10,採卵前日,採卵日)ためだと思います。以前は,D3,8,10,12,採卵日前日,採卵日なんて具合でしたからね。
家に帰ってから,プラネットを久々に試してみました。ビスタで,カードリーダーが無事に動くかどうか,不安でしたが,なんとか動きました。まだビスタでプラネットを動かそうとする人が少ないのでしょうか?動作の確認したかったようでしたので,こちらから,事務局の方にお電話しました。まだ,亡くなってしまった父のカルテも見られました。私にとっては,「宝物」ですから。