D14 KLC通院日 採卵

私は毎回午後採卵なので,採卵の時は,ほぼ時間通りにことが進みます。昨晩,実家におさいふと携帯の入ったバッグを忘れてしまったので,KLCに出かける前に実家に行かなければなりませんでした。
来院指定時間は,2時。電車の時間の関係で,家を10時20分に出ました。KLCに直行。1時過ぎに着いて,9階のラウンジで久々にビーフカレーを食べました。どの席もいっぱいで,かろうじてカウンター席が空いていたので,そこで食べました。隣で食べていたご夫婦が,帰るときに,何語かわからないけれど,お店の女の子に話しかけていました。英語とかフランス語とかよく聞く言語でなかったことはわかりました。たぶん,お礼のようなことを言っていたのだと思います。女の子は,「もう2度とここにはこないでくださいね〜」と言っていました。たぶん,卒業の日だったのでしょう。
1時50分に4階に行き,代金を40000円を支払い,すぐに5階リラックスルームに行きました。2時5分にはベッドにいました。2時20分,トイレ,そしてオペ室前待機。時間通り30分頃から採卵だったと思います。採卵中,1個目の卵がモニターに映し出された時に,卵は見えませんでした。培養師さんのほうを見ると,うなだれていたので,やはりないんだなと思いました。そして2個目の卵胞へ。2個採るだけはとったけれど・・・って感じでした。終わるまで,先生がどなたなのかわからなかったのですけれど,消毒の仕方で,よく採卵してもらった先生ではないと思いました。オペ室を出るとき,ドアの所でカルテを書いている先生がいらっしゃいました。先生は,モニターに映し出されている私の卵を見ていました。お礼を言うと,「お大事に」と言ってくださいました。
結局,卵は採れませんでした。今年は,1,2月は卵が採れなくて,3,6,7,8,9,10,12と卵が採れて,1回胚盤胞,2回分割卵で戻しました。本当に,卵が採れません。先生は山下先生でしたので,いろいろとお話を聞くことができました。たぶん今日の午後採卵は,私を入れて2人。全体でも20人くらいだったものと思われます。採卵後のお話の時に,私がFSHが高くなって来ていることを話すと,カルテを全部ひっくり返して見てくださいました。胚盤胞ができた時は,D3のFSHは,8.3。E2は51でした。あと,FSH9.3の時も,分割卵で戻せています。去年,ずっと卵が採れなかった時は,一番高い時で,FSH16と言う時がありました。やはり,それなりなんですね。1桁でないとだめなようです。
それから,プラノバールについても質問しました。最近というか6月以降の採卵後には飲んでいないような気がしたので。答えは,採卵後に胚盤胞まで育てましょうという話になると,なし。分割卵で戻しましょうということになると,出るのだそうです。「先月も,授精しなかったことがわかってから来院すれば,出たと思いますよ」と言われました。うんうん。その理屈からいうとそういうことになりますけど。以前は,採卵後にベッドサイドで看護師さんが,抗生物質とセットでくれていたような。あ,それはデュファストンだっけ?
それから,もうひとつ参考までにと,診断書のことについても聞いてみました。「うちの職場では,不妊治療のために療養休暇を取ることが許されているんですけど,上司が年齢も年齢なので,少し休みをとって治療に専念してもいいよ」と言ってくれているのですが,その際診断書が必要なのですが,書いていただけますか?」と聞くと,「不妊治療をしていますという内容の診断書なら書けますよ。何だったら,今すぐにでも書けますよ」と言われました。不妊治療のために療養休暇が取れると言ったときには,ちょっと驚いていました。
KLCもずいぶん感じが変わってきましたと言うか,先生が入れ替わってきたからかな。質問をすればそれなりにていねいにお話してくれるのね。話を聞けば,「なるほど」と疑問が解けるのだから,最初から説明をもっとていねいにしてくれればいいのに。
何度も言いますが,午後採卵は楽です。会計を済ませて出てきたのは,3時30分でした。今日は,先月の培養代も支払ってきました。私は「一定期間,反復して治療したのにもかかわらず,成果のみられなかった患者様」に該当するようになったため,11月分から,顕微授精であるにも関わらず,徴収されるのは,培養代のみ,73500円になりました!!今まで,培養して授精が見られなくても,20万近くのお金を払っていましたから,ずいぶんと安くなったものです。顕微授精代も採られないんですよ!だから,今日の支払いは,固定費用21000円+73500円でした。でも,10万ですねぇ。
さて,病院を出ると,また伊勢丹です。今日はスーツとスカートを買いました。45000円くらいしたかなぁ。もう,これで冬物は買いません。
今日の夕食は,東京駅でラーメンです。行きつけ(笑)のお店です。7時台の電車で帰ってきました。
別件ですが,今日おめでたい報道がありましたね。お見かけしたことのある方だったので,「若さには勝てないなぁ」とまたちょっとがっかりしました。