D16 KLC通院日 採卵

今日は昨日の電話指示で,2時半の到着となりました。採卵は3時から。
またまた受付で代金を支払っているときに,患者様のリストが見えてしまいました。今日の午後採卵は,3人。一日で40人弱だったようです。年齢も40代の方が多いですね。30代の方が珍しいくらいです。なんだか少し安心しました。
今日は,とっておきのカーテン付きのベッドでした。ラッキー。以前にも1回あったけれど。ここのエリアだけは,8階のリラックスルームと同じなのよね。
採卵10分前にトイレの指示。そして,オペ室前の椅子で待つ。いつも通りの段取り。リラックスルームのベッドにはたくさんの人がいたけれど,皆さん,移植の方だったようです。
オペ室に招き入れられ,オペ台の上に行くまでの間,先生の後ろ姿が見えますよね。皆さん,椅子に座っていらっしゃいますが。ちょっとお顔を拝見すると,メガネをかけていらっしゃる。「あ,小林先生だ」と思いました。今日も痛い,右側からの採卵。しかも3個だし。痛くないかなぁと心配していたのですが,よかったです。
実際,採卵もほとんど痛くありませんでした。今まで,何人の先生が私の右の卵巣からの採卵で苦心なさったことか。
私もなぜか今日は余裕があり,オペ台に横たわるや否や,ずっとモニターを見ていることができました。もしかしたら,それがよかったのかも知れません。
結果,3個採ったけれど,1個は変性卵。残り2個はOKだったようです。
先生は,以前繋留流産したことあるし,その後,分割卵でも着床反応が出たので,1個は分割卵で,もう1個はできることなら,胚盤胞でとおっしゃっていました。
明日は受精確認です。また,どきどきが始まりました。
帰り,また伊勢丹に行ってしまいました。靴を買ってしまった。まだまだ夏のセールは続くようです。