D3 KLC通院日

久々のKLCへ通院日でした。午前中で仕事を切り上げ,昼食を食べ,12時45分に職場を出ました。2周期も休んでしまったので,なんだか気が抜けています。今まで2周期あけるなんて,あまりなかったので。去年1度あったけれど,その時は父の病状悪化〜入院〜亡くなる ってことがあった時。それまでは,ホント,前に通っていた病院も含めて,毎周期通い詰めでしたから。今回の治療のお休みは,これといって精神的に辛いことはなく,単に,着床反応が出てしまって1周期休み。その次ぎは,仕事の都合でお休みだったわけで。

この2周期の間,そろそろ私の不妊治療も「ターミナル」に差し掛かってきたかとも思ったけれど,いろいろ考えた挙げ句,「周りにどう見られようと,卵胞が育っている間は,まだまだ治療をあきらめないことにしよう」と思とりあえず,治療再開することにしました。

今日もいつも通り,3時15分頃,KLCに着き,5時前に会計まで終わりました。今までのD3の診察と違ったことは,内診があって,採血がなかったことです。今日の先生は渡辺先生でした。前周期プラノバールを飲まなかったので,残存卵胞がないかどうかを見るために内診があったのだなぁとは思いましたが,採血はどうしてなかったのでしょうか。お願いしてやってもらえばよかったかな。2周期薬なしだったので,D3のFSHを知りたかったな。治療費は,これまたビックリの830円でした。先生は,随分新しい方が増えたようで。4Fでは,小林,勝股,渡辺先生をお見かけしました。あと,診察室からの声だけですが,8Fにいらした瀬川先生の声も聞こえました。あとは数人,お会いしたことのない先生方をお見かけしました。新橋の方にいかれた先生は,お二人はもちろんわかりますが,あとどなたか行かれたのでしょうかね。

帰りは,珍しく伊勢丹に行きませんでした。その代わり,紀伊国屋に直行。洋書売り場で子ども向けの絵本を買いあさりました。3冊ほど買いました。仕事で使うのですが,いつかこんな絵本を自分の子どもに読み聞かせさせたいなぁと思いました(実現するかどうかはわかりませんが)そのうちの一冊です。

Read It Yourself Level 2 Town Mouse Country Mouse

Read It Yourself Level 2 Town Mouse Country Mouse

帰宅したのは,10時頃でした