蕗とり

午前中は,仕事の「応援」のために数時間出勤。家に戻ると,上司から携帯に電話が来て,例のアメリカ人の同僚の様子が心配なので,話をしに来てやって欲しいと頼まれた。でも,午後から母の実家に行く予定があったので,「悪いなぁ」と思いつつも,断ってしまった。

毎年この時期になると,蕗とりをしたくなる。今日なんて,天気もよくて,初夏のような陽気。幼い時は,蕗の煮物なんて目もくれなかったのに,数年前から大好きになった。
ってなわけで,今年も蕗をとりにいくことにした。今年は(も?)母の実家に行った。家の庭,田んぼや畑の周り,土手などに,蕗が群生している。

母の実家の近くには,東京に住居を構えていながら,そこに一戸建てを建てて,1週間のうちに2カ所の住居を行ったり来たりしている,族に言う「トカイナカ族」の母の妹がいる。まず最初にそこに行き,筍や蕗を叔母と一緒に採った。時々,ウグイスも鳴いて,とても良い気持ち。それから,母の実家へ。跡をとっている母の弟夫婦は,川崎に住む息子夫婦に3人目の子供が生まれたとかで,留守だった。なので,母の妹と母と私の3人で,みかんや榊,しきびなどを勝手にもらって,帰ってくる。帰り道,母の兄弟がそれぞれ合流し,別の叔母の家に集まり,お茶会をして来た。29日に近くの千枚田でイベントがあったとかで,そのことが話題になった。また5日にも同様のイベントがあるそうだ。一緒に行かないかと誘われたけれど,多分行かないだろうな。