怒り

朝9時半頃,hMGを打ってもらいに昨日電話をした病院に行く。そこで信じられないような思いをした。診察室に入って「よろしくお願いします」と私が挨拶をするや否や,医師の話が始まった。
簡単に言うとこうだ。

・治療の経過を記してない紙をよこして,注射だけ打ってくれと言うのは失礼だ。医療行為 をするからには,医師側にもリスクがある。こんな表記では,治療に責任を持てない。
・注射液まで持ち込みということは,注射代はあちらの病院に入り,こちらには,初診料, 再診料しか入らない。これでは病院の経営が成り立たない。
・土・日診察するからには,それなりの人件費も必要になる。
・そちらの病院治療を受けるのなら,そちらの病院は一連の治療行為を全て請け負うべきで ある。
・注射だけと言うのは,恐らくどの病院に行っても受け付けないであろう。診療費がとれな いので,どの病院もつぶれてしまう。
・注射に行くのに遠いと感じる病院を選んだのは,患者サイドが悪い。
・今日は来院してもらっているので,注射をするが,この次からは引き受けられない。
 などと,もっともっと言われたことはたくさんあるが,ネット上であるので,書ききれな い。

さんざんなことを言われた。昨日電話をして承諾を得てあったはずだし,この医師は「勤務医なのになぁ」とも思った。おそらくは,その医師の不妊治療に対するプライドもあったのかなぁと思った。しかし,診察の予約まで取らせておいて,この対応はないだろう。
その医師の話は,診察というよりは,私と私のかかっているクリニックに対する批判だった。それと「経営」とか「〜料」とかお金に関する言葉がたくさん出てきた。端的に言うと,「あなたは不妊治療患者であるにもかかわらず,うちの病院に来て頂いても,お金がとれる患者ではありませんので今後来ないで下さい」と言うことのように思った。

「医者にとって大切なのは,もちろん医術。でも人術はもっと大切」と言っていた人がいたっけ。ここ1年くらい病院通いが多くて,いろいろな科の先生にお世話になっているけれど,どの先生もいい先生だったけどな。今日の先生は,大きくはずれた。2度と行くまい。

注射を打ってもらってから,夫のお義母さんの病室に見舞いに行く。夫と私の母は,私とは別にすでに病棟に来ていた。お義母さんは,心電図,酸素マスク,鼻からの栄養補給などなど,たくさんの管が身体についていた。意識はうっすらとあった。お兄さんとお義父さんもいた。昼食を病院内のレストランで食べて,私と母は帰ってきた。夫は夜9時40分頃帰ってきた。夕方,心臓の検査をして,その後HCUに移ったとのこと。