三回忌準備

早いもので,父のもうすぐ父の三回忌になる。母は,もう数週間前からそわそわと準備に明け暮れている。私たちも落ち着かないのだけれど,去年の新盆,一周忌よりも,手順がわかってきているので,多少は余裕があるかなぁと。
朝,8時半に実家に行き,住職のところへ母と共に行く。その間,夫はお墓の掃除。そして,今度は鴨川に買い物に母と行く。3軒くらいお店をはしごして,帰り道仕出し屋により予約。それから,葬儀屋によってろうそくを買う。家に着くと,もう2時近かった。
数日前に,前の上司が,「でぶりんさん,どうした?」と職場のごたごとについて尋ねてきた夢を見た。(この上司が異動してから,更に職場が混乱しているから)最近の私の悩みは,胆嚢の事。そうしたら,今日立ち寄ったスーパーで,ナント父の担当医だった先生と遭遇した。私の隣で,買い物リストを見ながら,お肉を見ていた。よほど声をかけようかと思ったのだけれど,母が「止めろ」と言ったので,声をかけませんでした。駐車場から出て行く車のナンバーも,先生の出身地のナンバーだったので,人違いではなかったのだけれど。ちょっと,後悔。
夜,自宅に戻ってから,仕事の先輩のところに電話をした。以前,旦那さんが胆嚢を摘出する手術を受けたと聞いたことがあるように思ったから。やはり間違いではなかった。胆石で,腹腔鏡手術を受けたのだそうだ。足が上がらなくなって転んでしまったり,高熱が出て脂汗が出たりもしたそうだ。以前から,予兆はあったらしいのだけれど,本人が隠していたらしい。」ひぇ〜,怖いよう。

引っ越しも終わっていないのに,平行して落成準備も個人的に始めています。落成式の日に,壁面に「祝落成」といった内容の掲示をしなければならないのです。うちの上司,センスないから,紅白の紙テープで飾り付けをして・・・なんて言うのです。ふん。私は紙テープを使った装飾は嫌い。100円ショップで造花を買って来ました。本来は造花,しかも100円ショップのものなんて・・・と思っていたのだけれど,最近の造花は,本物っぽいですね。ブーケっぽくアレンジしてみました。