D3 KLC通院日

今日も行ってきましたKLC。いつものように,午後通院でした。昨日上司に休暇を申請する音に,ちょっと勇気がいりました。同じ職場の先輩が,「同じ治療を止めるのにも,あの上司のせいでと思いながら止めるのは嫌じゃない。病院行きな」と背中を押してくれたので,気持ちがぐっと楽になりました。実際,上司も単に「どうぞ」としか言いませんでした。
と言うわけで,今日KLCに行ったわけなのですが,とても空いていました。もともと午後は午前中よりも空いていると思いますが,今日はまた特別だったと思います。3時過ぎに受付。今日は,培養師さんのお話を聞きたくて,9Fで申し出たら,「4Fの受付に呼ばれたときに話してください」と言われました。4Fの受付を済ませて,採血が4時。採血の時,看護師さんに「でぶりんさんの前におふたかた,同じようにお話を聞きたいという方がいらっしゃいますので,先生の診察が終わってからになりますが,いいですか?」と聞かれました。もちろん,OKデス。9Fで採血結果を待っていると,4時55分頃,培養師さんい名前を呼ばれました。
「あれ?早いなぁ」と思いました。女性の培養師さんで,とてもわかりやすく,親切にお話して下さいました。この前採卵した3個の卵は,1個目が大きな卵。でも,これは変成卵。2個目は中くらいの卵。3個目は小さな卵だったそうです。3個目の卵は小さかったので,成熟するのを待って顕微授精させて下さったのだそうです。受精した2個の卵は,4分割の段階で,G1だったのだそうです。
まぁ,その他にもいろいろとこちらが質問したことに答えて下さいました。20分くらいは,話して下さったような気がします。KLCに転院してそろそろ3年になるけれど,こんなに時間をかけて,話をしていただける機会は,DRも含めて初めてでした。それに,通院のついでに,採血結果待ちの間に,培養師さんの話を聞けるなんて,知りませんでした。
5時20分に4Fの処置室に行き,すぐにF田先生に呼ばれました。今日の採血結果は,E2=79, FSH=8.5 でした。
過去『最良』記録でした。
プラノバールを12日間飲んだ後の周期だったのだけれど。FSHが低かったことが意外でした。前周期にhMGを使わなかったからか。セ○ミン効果なのかわかりませんが。E2は今まで最低は20でしたからね。FSHは今年2月の20越えが『最悪』値でした。
今回もクロミッドのみでやるらしく,次の通院はD10を指定されました。