置き忘れ

整形外科の予約が10時半だったので、夫が10時頃母を実家に迎えに行った。12時過ぎに戻って来て、昼食を一緒に食べて、1時過ぎに今度は母の実家に向けて、夫と母は出かけていった。
私は一日だらだらと過ごした。午後5時に歯医者の予約をしてあったので、少し早めに家を出て、近くの銀行に寄ってから行った。
銀行で、先日KLCに払った採卵代+卵と精子の凍結延長料、合わせて6万円をATMで下ろし、別の通帳に入れるつもりだった。払い戻しまではよかったが、その後別の通帳をATMに入れようとしたら、「磁気テープの磁気が弱い」とのことで、戻ってきてしまった。時計を見ると、もう5時2分前くらいだったので、急いで歯医者に行った。
歯医者の待合室で、5時のチャイムを聞いた。治療の最中、ふと払い戻した6万円のことが気になった。「あれ?財布にしまったんだっけ?」急に不安になった。治療が終わって、会計の時に財布の中を見たら、6万円なんてお金は入っていない。そこで、お金を置き忘れたことが、確定した。

大急ぎで、さっきいった銀行のATMに行った。もちろんお金はない。仕方がないので、車に戻り少し走ったところで、「ATMのそばに、連絡用の電話がついていなかったっけ?」と思い、また銀行に戻った。その電話は、その銀行の建物外のどこかで集中して管理されているらしく、「そのような(お金を拾ったというような)連絡は入っていません。念のため、お近くの交番にお届けになったほうがいいかと」と言われ、「あっそうだった」とばかりに今度は駅前の交番に車を走らせた。

交番のおまわりさんは、私は何も悪いことはしていないのに、きつい口調で応対した。私の話も途中までしか聞いてくれなくて、届け出(お金を置き忘れたという)の用紙を差し出して、氏名、連絡先を記入するように言った。また、「今日は土曜日なので、届け出が出ていないのかも知れない。週明けに銀行に連絡するように」と言われた。

学生時代に東京の路線バス内で、13万円を置き忘れたことがあったけれど、あの時は親切な方が拾ってくださって、ちゃんとバス会社に届いていたということがあった。あれは特別な話だったのだろうな。今回は、銀行内に忘れたので、もしかしたら、防犯カメラに映っているということもあるだろうか?後悔しても間に合わないけれど、もっと慎重にやるべきだった。