結婚記念日だったけど

 今日は、「いい夫婦の日」と言う私たちの結婚記念日でした。でも、今年は、お義父さんの葬儀告別式の日。朝7時に実家の母を車に乗せて、斎場に向かいました。7時45分から出棺の儀。その後、8時15分頃火葬場に向けて出発しました。終わったのが、10時30分過ぎでした。お義父さんの隣の炉には、遺影はなく、ほ乳瓶とお菓子が手向けてありました。骨壺とおぼしき物は、小さな集気瓶のようでした。来ていたのは、若いご夫婦。人の話によると、小さな段ボールに遺体は入れられてきていたということです。奥さんは、ずっと外で涙をこらえていました。
 11時にまた斎場に戻ってきました。葬儀、告別式は12時からです。今日は平日なので、うちの職場からは、上司一人だけが代表で来てくれていました。1時過ぎに終わり、その後はお寺で埋葬。その後初七日。忌中払いと、終わったのは、もう4時を過ぎていたと思います。

香典返しを帰ってきてから開けてみると、お茶のセットが入っていました。これは、うちの地域では当たり前のことですが、また、茶筒がかわいかったです。でも、これも8月に知人のお宅でお葬式があった時に、頂きましたが。ちょっと、ピンボケですが、アップしておきます。