communication skills

今日は父の外科外来の日。
昨日の外来に続いて。
でも,昨日よりも今日の方が,ドキドキしていた。
DRがどんな言葉を選んで話してくれるのかと。
お話を伺った結果。
素晴らしい。
父とDRの信頼関係と,彼のcommunicationの取り方が素晴らしい。
彼が腕のいいDRであるかどうかはともかく(恐らく将来を期待されているDRであることは事実)心から頼りにできるDRであると確信した。
何よりも,お話を伺ったあとで,父の元気が出たところがやはり,DRのお話のすばらしさを意味する。
「先手をとって」と言う言葉をDRは使われた。私も的を得た言葉だと思って聞いていたが,やはり,父の耳にも残ったようだ。


夜,9時45分頃電話がなった。最近,こんな時間でもマンションのセールスの電話がかかってきたりするので,夫が出た。すると,私の大学時代の友達からだと言う。超懐かしい。何年ぶりだろう。私の結婚式以来ではなかろうか。何でだろうとと思って電話に出ると,今日が私たち夫婦の結婚記念日だと言うことを思い出したというのだ。そうそう。「いい夫婦の日」なのよね。彼女は,大学3,4年生時代,自宅から通っていて,私のアパートにパジャマを置いておいて,よく泊まりに来ていたものだ。私が電話口で咳をしたら,「風邪をひくと,熱は出ないけど,咳が出ちゃうんだよね〜」と言った。そうそう。私の風邪のタイプはそうなのです。なんだか,余計懐かしくなっちゃって。また,新宿で会おうよね。○王プラザホテルで,食事をしよう。